神戸市(兵庫県)

新着広報記事
-
子育て
[特集]中学生の放課後and休日がもっと楽しくKOBE◆KATSU 1
これまで学校や教員中心に行われてきた中学校の部活動は、もっと自由で多彩な活動を選べる「KOBE◆KATSU」へ生まれ変わります。一人ひとりが自分の興味やモチベーションに沿って選び、夢中になれるきっかけをつくることで、今よりさらに充実した放課後や休日を過ごせるようになります。 ■2026年9月 KOBE◆KATSUが始まります! 国の方針に沿って検討を進め、2025年度からは一部のコベカツを先行実施…
-
子育て
[特集]中学生の放課後and休日がもっと楽しくKOBE◆KATSU 2
■なるほど!KOBE◆KATSUのキホン (1)活動時間 平日は2時間程度まで、休日は3時間程度までです。平日夜間の活動も想定しています。 (2)主な活動場所 中学校の施設(体育館・グラウンド・武道場など)や地域の施設などを使用する予定です。 (3)移動・送迎 原則、自転車や公共交通機関を利用します。選ぶ活動によっては、保護者の送迎が必要になる場合もあります。 (4)会費 週2~3回の活動で月3,…
-
その他
久元市長の神戸を想う
■なぜコベカツなのか 部活動は多くの神戸市民にとりかけがえのない経験として記憶に刻まれていると思います。私もそうです。必死に水泳の練習に励んだ日々が現在の十分な肺活量につながっているのかも知れないと感じます。 「中学生にとり大事な大事な部活をなぜなくすのか」という疑問の声が上がるのもわかります。大切なことは、今の中学校の部活動がかつてとは全く違ったものとなっており、このまま続けることは困難だという…
-
イベント
TO DO → KOBE 1
今月やりたいことや知っておきたいことをピックアップ! 詳しい情報は各ホームページでもご覧いただけます。 ■(EVENT)最新の防災を体験できる2日間 レジリエンスセッション 震災と未来のこうべ博 ウォーターフロントエリアの4会場を舞台に、震災の記憶を未来につなげるとともに、最新の防災テクノロジーや防災・減災の取り組みに触れて、学べて体験できるイベントを実施します。救助ロボットやドローンの操作、VR…
-
くらし
何に使うの? 神戸のお財布事情
予算総額:2兆331億円 ・一般会計…1兆59億円 ・特別会計…7,119億円 ・企業会計…3,152億円 ※一般会計……教育・福祉や道路・公園の整備など、市の基本的な行政サービスを行う会計 4月18日に、神戸空港が国際空港となります。新しい国際都市へと進化するため、自然と都市が調和した神戸の強みを生かし、「都心」「既成市街地・ニュータウン」「森林・里山」の3つの再生に取り組みます。「都心」は、三…
広報紙バックナンバー
-
広報紙KOBE 2025年(令和7年)4月号
-
広報紙KOBE 2025年(令和7年)3月号
-
広報紙KOBE 2025年(令和7年)2月号
-
広報紙KOBE 2025年(令和7年)1月号
-
広報紙KOBE 2024年(令和6年)12月号
-
広報紙KOBE 2024年(令和6年)11月号
-
広報紙KOBE 2024年(令和6年)10月号
-
広報紙KOBE 2024年(令和6年)9月号
-
広報紙KOBE 2024年(令和6年)8月号
-
広報紙KOBE 2024年(令和6年)7月号
-
広報紙KOBE 2024年(令和6年)6月号
-
広報紙KOBE 2024年(令和6年)5月号
自治体データ
- HP
- 兵庫県神戸市ホームページ
- 住所
- 神戸市中央区加納町6-5-1
- 電話
- 078-331-8181
- 首長
- 久元 喜造