くらし 令和7年4月からごみの収集方法が変わります

日ごろから、ごみの分別などリサイクルにご協力いただき、ありがとうございます。
市民の皆さんのご協力により、資源ごみの回収量が減少したことから、収集日程を変更します。
また、この日程変更に伴い、ニーズの高い「危険ごみ」や「困難ごみ」収集区分を新設します。

・ビン・缶・ペットボトルの一世帯1週間の回収量(グラム)

(回収量が平成29年度から約20%減少しています!)

◆危険ごみ・困難ごみ
▽危険ごみ(無料)
[電池・充電池]
乾電池、ボタン・コイン電池、リチウムイオン電池、ニカド電池、ニッケル水素電池

[スプレー缶]
カセットボンベ、殺虫剤、ヘアスプレーなど

[蛍光管]
蛍光灯(直管、環状管、電球型)

▽困難ごみ(有料)
[土・砂系 300円/10kg]
園芸用、土鉢植えの土・砂など

[飛散系 300円/個]
ビーズクッション、羽毛布団

注意事項:危険・困難ごみは同日収集です。

◆令和7年4月からの収集日程 (曜日)

▽変更点と注意点
・1区分1収集日となります。
・缶・びんは1袋に混合で排出できます。
・古紙・古布の収集が水曜日から各地区各曜日に変わります。
・危険・困難ごみは5週目に収集するため、おおむね年4回となります。
・燃やすごみ以外は、排出袋数の上限はありません。
・守口市公式LINE(ライン)の通知設定をしている人は再設定してください。

問合せ:廃棄物対策課
【電話】06-6991-3840