広報まつど 2025年4月1日号

発行号の内容
-
くらし
ご存じですか? あなたのまちの相談役 民生委員・児童委員
地域のつながりが薄れていく中で、高齢者や障害者、子育てや介護をしている人などが、悩みを誰にも相談できずに社会的に孤立することが問題となっています。そんなときに頼りになるのが民生委員・児童委員です。 同委員は地域の中から選ばれ、今年12月に一斉改選が行われます。同じ地域に暮らす住人の一人だからわかる小さな「気づき」が適切な支援につながります。推薦へのご理解・ご協力をお願いします。 ■民生委員・児童委…
-
くらし
市からのお知らせ(1)
■パブリックコメント(意見募集)手続き実施結果の公表 (1)松戸市いじめ防止基本方針(案) (2)重要文化財 旧徳川家松戸戸定邸保存活用計画(案) 公表日:4月1日(火) 公表内容:実施結果と公表案 公表方法:市ホームページ、行政資料センター、各支所、図書館(本館・地域館・分館)、まつど市民活動サポートセンター、(1)児童生徒課・こども家庭センターいじめ相談担当室(2)戸定歴史館・市立博物館・文化…
-
くらし
市からのお知らせ(2)
■令和7年度から要件を一部拡大しました 親元近居・同居住宅取得補助金 子育て世帯や若者夫婦世帯が、市内に住む親世帯と近居または同居するために、子世帯が市内に住宅を取得する際の費用の一部を補助します。 変更点: ・対象者に「交付申請日時点で夫婦ともに42歳以下の世帯」を追加 ・取得する住宅の面積基準のうち、親世帯と近居する場合またはひとり親家庭が親世帯と同居する場合のマンションの面積基準を「70平方…
-
くらし
市からのお知らせ(3)
※松戸市の市外局番047を省略しています。 ■松戸都市計画(1)ごみ焼却場(2)用途地域の変更案の概要縦覧と公聴会の開催 計画の位置:六高台九丁目、高柳字上瀬上(あざかみせがみ)・字下瀬上(あざしもせがみ)、高柳新田字大作(あざだいさく)の各一部 縦覧期間:4/15(火)まで 縦覧場所: (1)清清掃施設整備課 (2)都市計画課 公聴会日時:5/31(土)10時から(市内在住の個人・法人から公述申…
-
くらし
市からのお知らせ(4)
※松戸市の市外局番047を省略しています。 ■4/6(日)~15(火)は春の全国交通安全運動期間 4/10(木)は交通事故死ゼロを目指す日です ◇スローガン 青だけど 自分の目で見て たしかめて ◇重点目標 ・こどもをはじめとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践 ・歩行者優先意識の徹底とシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進 ・飲酒運転やながら運転などの悪…
-
講座
催し・講座・講演会(1)
■春の青少年教室〔要申込〕 会場:同館 費用:無料 申込み:各教室の締切日までに、市ホームページ掲載の松戸市オンライン申請システムで ◇青少年会館 放課後体育室スポーツ広場で遊ぼう! 卓球、バドミントン、バスケットボールや自由遊びなど、室内でいつでも自由に遊べます。 日時:毎週水曜15時~17時 会場:同館体育室 対象:小学生 持ち物:上履き 費用:無料 問合せ:青少年会館 【電話】047-342…
-
イベント
催し・講座・講演会(2)
※松戸市の市外局番047を省略しています。 ■おもちゃの病院(無料修理) 日時:4/8(火)10時30分~13時30分 会場:小金市民センター 定員:先着20組 費用:部品代がかかる場合あり 問合せ:同センター 【電話】343-8641 ■犯罪ゼロ!自転車盗・空き巣対策グッズの配布〔雨天中止〕 カバーを取り付ける自転車でお越しください(その場で取り付け、1人1個) 日時:4/15(火)10時~10…
-
講座
催し・講座・講演会(3)
※松戸市の市外局番047を省略しています。 ■坂川ながるるクリーンウォーク 日時:毎月第3(土)9時~10時30分 ※変更になる場合あり 内容:春雨橋親水広場での清掃と交流 問合せ:松戸駅周辺整備振興課 【電話】366-7086 ■千葉県要約筆記者養成講座(前期)〔全27回〕 日時:5/12~R8/3/23の(月)18時30分~20時30分 費用:5,000円(テキスト代) 申込期限:4/21(月…
-
くらし
募集しています(1)
■公園の田んぼで昔ながらの米づくり体験 こめっこクラブ〔全5回〕 公園の田んぼで昔ながらの米づくりを体験してみませんか。 活動日: (1)5月11日(日) (2)6月15日(日) (3)7月13日(日) (4)9月7日(日) (5)9月21日(日) 会場:21世紀の森と広場 内容: (1)田植え (2)除草・害虫駆除 (3)稲の観察・かかし作り (4)稲刈り (5)だっこく・とうみがけ ※天候や苗…
-
くらし
募集しています(2)
※松戸市の市外局番047を省略しています。費用の記載のないものは無料です。 ■協働のまちづくり協議会「市民公募委員」を募集 委嘱期間:9月~令和9年8月(会議は年8回程度、主に平日昼間) 対象:市内在住の18歳以上 定員:2人 報酬日額:8,500円(税・交通費込み) 申込み:5/30(金)〔必着〕までに、申込書と作文「私が考える松戸市の協働のまちづくり」(800字程度)を郵送・Eメールまたは直接…
-
くらし
会議開催のお知らせ
■教育委員会会議 日時:4/9(水)10時から 会場:京葉ガスF松戸ビル5階会議室(傍聴は当日9時30分から会場前で受け付け) 問合せ:教育総務課 【電話】366-7455 ■農業委員会総会 日時:4/9(水)10時から 会場:市役所新館7階大会議室 傍聴定員:先着5人(当日9時40分~55分の間に会場前で受け付け) 問合せ:農業委員会事務局 【電話】366-7387
-
イベント
【各施設の催し】子ども読書推進センター
◆親子絵本講座 日時:4/11(金)10時30分~11時 対象:0歳~3歳程度の子と保護者 ◆おはなし会を楽しもう 会場:図書館、市民センター、子育て支援施設など 内容:手遊び、絵本の読み聞かせ ※詳細は市ホームページで ◆こどもの読書週間イベント (1)企画展示「いわむらかずおの世界」 (2)としょかんクエスト 日時:4/23(水)~5/29(木) 内容: (1)昨年12月に亡くなった絵本作家・…
-
イベント
【各施設の催し】市民劇場
◆藤間流(ふじまりゅう)日本舞踊「さすけ会」発表会 日時:4/19(土)12時 問合せ:藤間 【電話】080-6687-2513 ◆菜の花歌謡祭 日時:4/20(日)10時 問合せ:橋本 【電話】090-9010-0403 ◆久保内百合子門下生の会サークル・ピアチェーレ スプリングコンサート 日時:4/24(木)13時30分 問合せ:宮内 【電話】090-4624-8923 ◆新日本舞踊愛好会 発…
-
講座
【各施設の催し】ふれあい22
◆ふれあい教室「朗読をきくかい」 日時:4/9(水)10時~11時30分 内容:松戸朗読奉仕会会員による短編・エッセイなどの朗読 対象:障害者手帳を持っている人など 問合せ:障害者福祉センター 【電話】047-383-7111 問合せ:ふれあい22 【電話】047-383-0022
-
イベント
【各施設の催し】市民会館
◆松戸ピアノ・バイオリン教室発表会 日時:4/6(日)10時 問合せ:松戸PV音楽教室・高村 【電話】047-367-8338 ◆春のハワイアンカーニバル 日時:4/13(日)13時 問合せ:マハロクラブ・神崎 【電話】04-7175-1770 ◆わんつうすてっぷダンス発表会 日時:4/20(日)17時45分 問合せ:わんつうすてっぷ・甲斐 【電話】090-9296-3920 ◆夢スター「春・秋」…
-
講座
【各施設の催し】まつど市民活動サポートセンター
休館日:第1・3水曜 ◆NPO・市民活動よろず講座「自分に合ったボランティア、社会貢献のカタチを見つけるコツ」 日時:4/19(土)13時30分~15時30分 講師:同センター長 対象:NPO、市民活動、ボランティアなどに関心がある人 定員:先着15人(オンライン参加可) 申込み:電話またはEメールで同センター【電話】047-365-5522、【メール】hai-saposen@matsudo-sc…
-
イベント
【各施設の催し】松戸競輪場(公営競技事務所)
◆4月の松戸競輪開催日程 日時:4/22(火)~24(木)(FIIナイター) ※その他のレース日程は、松戸けいりん公式ホームページで 問合せ:松戸競輪場(公営競技事務所) 【電話】047-362-2181
-
イベント
【各施設の催し】市民会館プラネタリウム室
定員:各先着80人(車いすスペース1台) 費用:50円(65歳以上、中学生以下、障害者手帳などを持つ人とその人1人につき付き添いの人1人は無料。年齢を確認できる物の提示が必要) 申込み:投影開始30分前から同館2階で受け付け ※4/12(土)・26(土)は10時30分と11時30分の通常番組を休演。 ◆特別投影「まつど宇宙と科学の日」 (1)キッズ「クイズ!うちゅうのふしぎ!」 (2)一般「宇宙旅…
-
イベント
【各施設の催し】リユース工房くりんくる
◆障害者就労施設の利用者が清掃・補修したリユース品を販売 日時:4月の(日)10時~15時 問合せ:廃棄物対策課 【電話】047-704-2010 問合せ:リユース工房くりんくる(リサイクルセンター内) 七右衛門新田316の4
-
イベント
【各施設の催し】男女共同参画センターゆうまつど
◆女性のための居場所「野の花カフェ」 日時:4/22(火)14時~16時 内容:カフェコーナー、情報コーナー、参加者との交流、お楽しみ企画「押し花のコースター作り(先着30人)」 問合せ:男女共同参画課 【電話】047-364-8783 問合せ:男女共同参画センターゆうまつど 【電話】047-364-8778
- 1/2
- 1
- 2